「目指すカウンセラー像」と「どうありたいか(Being)」

初めまして。心理カウンセラー×マインドフルネスヨガの神先省吾です。
「神先」と書いて、「かんざき」と読みます。

2020年4月より、カウンセラーで作家の根本裕幸先生のお弟子さん制度第3期に参加し、心理学について日々学んでいる新米カウンセラーです。
またヨガについては、都内の某ヨガスクールでティーチャートレーニング(TT)に通っていて「全米ヨガアライアンス RYT200」 と言う資格を取得中です。
このブログでは心理学とヨーガ(主に哲学)について、自分が学んだこと・経験したことを書いていく予定です。あなたの気持ちが少しでも、「楽になった」「軽くなった」「前向きになった」「癒された」と感じてもらえれば幸いです。

今回は初投稿と言うこともあり、私が「どんなカウンセラーを目指しているか?」と
「どうありたいか?(Being)」について書いていこうと思います。

「目指すカウンセラー像・どんなカウンセラーになりたいか?」

①ヨガインストラクターの資格(取得中)を生かして、「ヨガ×呼吸法×瞑想」を取り入れたカウンセリングスタイルを確立していきたい。先ず身体を緩めることで心を緩め、潜在意識や直感に繋がりやすくする。考えすぎな人がヨガ的に言うと「本来の自分に戻る」ことで、自分らしく生きていけるようになる。また、日本でも、もっと気軽にカウンセリングを受けるような風潮になるよう貢献していきたい。

②幼い頃から熱狂的なサッカーファンなので、サッカー選手のメンタルコーチもやってみたい。日本人選手に最も足りないと言われている「自信、ミスを恐れないメンタル」を植付けるようなコーチングメソッドを作り、それを育成年代に普及させ日本サッカーの強化に貢献したい。小さくても良いので自分が多くの感動をもらったサッカーに恩返しがしたい。

③文章を書くことが好きなので、ブログやSNSで積極的に情報発信していきたい。対面スタイルとWebカウンセリングで、気軽に相談できるようなカウンセラーになりたい。根本師匠のようにセミナーや本を出して全国を飛び回りたい。

「どうありたいか?(Being)」

好きな時に・好きな場所で・好きな人と・好きなことをして丁寧に暮らす

「常識や世間体に囚われず、自分の人生に後悔が無いようにやれることは全てやる」をモットーに日々チャレンジしていきます。この記事を読んでくれた 「あなた」に応援していただけると嬉しいです。

次回以降は、
・プロフィール(生い立ちや、結婚・離婚・子供、これまでの経歴等)
・心理学やヨガを始めたきっかけ
・師匠である根本裕幸氏との出会い
・現在、主でやっている仕事(エンジニア)について    etc
少しづつ書いていこうと思います。

もちろん情報発信だけでなく、今後このブログでカウンセリングとヨガクラス開催の案内をしていく予定です。楽しみにしていてください。
最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。

*********************
オーム
シャンティ(自分の心と体の平和と)
シャンティ(友達や家族、周りの人の幸せと)
シャンティ(世界が平和でありますように。)
ナマステ

タイトルとURLをコピーしました