こんにちは。
カンザキショウゴです。
ある女性からの相談に男性目線で主観で答えました。
【Sさん(女性30代)からのご相談】
付き合って間もなく1年になる彼がいます。
最近、その彼が束縛をするようになり困っています。
今の彼と付き合う前の私は、真剣なお付き合いというよりは、どちらかというとゲーム感覚の恋愛を繰り返していました。
今の彼はそんな私の恋愛歴史を知っており、彼から付き合ってほしいと言われた時には「私の過去の恋愛を知ってるのに、私でいいの?」と聞きました。
彼は「大丈夫。それでも好きだから付き合ってほしい」と言われ、お付き合いがスタートしました。
とても優しくて明るい彼と過ごす時間は楽しく、話しも合うのでとても幸せでした。束縛などもなく、お互いに尊重できる関係だったと思います。
ところが、私が都会へ転勤になったことを機に、彼の束縛が少しずつ強くなってきました。
毎日の朝晩のおはよう・おやすみのLINE、飲み会は誰と行くのか、帰ってきたら必ずLINEをしろ、と言われています。
ある日、仕事で疲れきって、「帰宅したよ」のLINEをせずに寝てしまった次の日は、「何をしてたのか⁈」と、ありもしない浮気を疑われ、しつこく追求されました。
今、彼は仕事がうまくいっておらず、新しく自分に合った仕事を探そうとしています。逆に私は職場で力を認められ、いわゆるキャリアアップのための転勤でした。
その差に焦っているのかな、とも思うのですが、やましい事がないわたしにとって、彼の束縛がとても辛く感じています。
会えば楽しいし、彼への想いもあります。彼と別れて新しい恋愛を一から始めるのも正直めんどくさいという気持ちもあります。
彼に私の潔白を信じてもらえるよう、また、束縛をやめてもらうには、どうすれば良いでしょうか?
アドバイスを頂けると嬉しいです。
【回答】
実は僕、遠距離恋愛めっちゃ多かったんですね。
Sさんの立場にも、Sさんの彼と同じような立場にもなったこともあります。
という訳で、まず遠距離恋愛について僕の考えを書いていこうと思います。
遠距離恋愛が始まる時って「旅立つ側」と「旅立たれる側」があるのですが、「旅立たれる側」の方が圧倒的に寂しさを感じてしまうことが多いんじゃないかなあと僕は思います。
「旅立つ側」って、どちらかと言うと今回のSさんのように仕事上のステップアップだったり、旅立つことに目的があることが多いんですね。
この「旅立つ目的」って「旅立つ側」にとって、「人生への期待や希望」だったりするわけです。旅立つことへの不安と期待が入り混じってワクワクしたりすることもあるのではないでしょうか。
例えば、彼(又は、彼女)が
・大学進学で都会に出るケース
・先に大学を卒業して都会へ就職するようなケース
・仕事で認められ本社への転勤や海外赴任になるケース
・やりたい事(ライフワーク)を見つけて、それに挑戦する為に上京するケース
がよくあるパターンだと思います。
もちろん旅立つ側も、初めての土地での生活や新しい仕事への不安もあるのですが、
その分毎日必死になるので恋人への寂しさを感じる余裕が良い意味で無いんだと思います。
一方、旅立たれる側は、特に生活が変わらず恋人と会う時間が減るだけなり、その減った時間に他のことへのエネルギーに注げることができれば良いのですが、そうでない場合、離れた恋人のことをつい考えてしまいがちになります。
そういう時に連絡が返ってこなかったりすると、普段よりもよけいに寂しさを感じてしまうんですね。
特に今回の彼の場合は、仕事が上手くいってないこともあって、悩んだり・落ち込んだりすることも多くなっているのかもしれません。
さらに、「ゲーム感覚の恋愛ができる」くらいモテるSさんの過去の恋愛遍歴が追い討ちをかけてしまいます。きっと彼はSさんとの関係に不安に感じているんだと思います。
もちろんSさんは何も悪くないですよ。安心してくださいね。
さっきも書きましたけど、彼仕事が上手くいってなくて自信を無くしているのかもしれません。そう言う時に、都会の仕事ができる同僚の男に言い寄られてないか?Sさんを取られるんじゃないか?なんて言う勝手な妄想を膨らませたりする生き物なんですね、男って。
そして、この妄想のことを、「怖れ・不安」と言います。
その寂しさ・自分への不甲斐なさ・情けなさが、カタチを変えて「怖れ・不安」を元にした「束縛」というコミュニケーションに繋がっているんじゃないかと僕は思います。
男はプライドの生き物なので、それを素直に表現できないんですね。
束縛した後も自己嫌悪になったりして、きっと彼苦しんでいるのではないでしょうか。
>やましい事がないわたしにとって、彼の束縛がとても辛く感じています。
>会えば楽しいし、彼への想いもあります。彼と別れて新しい恋愛を一から始める
のも正直めんどくさいという気持ちもあります。
本当は、この部分をSさんから直接聞いて深掘りしてみたいところですが、
ここからは・・・
>彼に私の潔白を信じてもらえるよう、また、束縛をやめてもらうには、
どうすれば良いでしょうか?
と言うことなので、Sさんが彼との関係を良い方向にしていきたいと言う前提で
僕なりの回答をしていこうと思います。
きっと彼は、Sさんのことめちゃめちゃ好きだと思うんです。
ただ、現状その好きの表現の仕方・方向性がズレてしまってるんですね。
正直に言いますが、このズレを早めに手を打たないと、そう遠くない未来に終わってしまうというのが僕の予想です。今はSさんも、なんとかこのズレを吸収できてると思うのですが、このズレがさらに大きくなった場合、きっとSさんは彼のことを「鬱陶しく」思うようになると思います。しかも、かなりの確率で。Sさんは何も悪くないですよ。普通です。
その上で、Sさんが自分軸で主体的に、この彼の愛情表現のズレを修正するにはどうすれば良いか?
ココロの世界には「期待は裏切られる」と言う法則があります。
まず最初に、彼に変わってもらおうという「期待」を捨ててしまいましょう。
この期待を捨てないと、「なんで私はここまで考えているのに、彼は変わらないの?」という不満が生まれます。
そうではなく、「自分が彼のことが好きで主体的にやっている。結果どうなっても自分のベストを尽くすだけ。」くらいの気持ちを持つことが大切です。
これは、かなりの覚悟が必要になると思います。これより先は、この覚悟が大前提です。
そして、彼の束縛の原因となっている「怖れ・不安」を解放してあげましょう。解放と言っても、難しいことをする必要はありません。ただ、彼の気持ち・感情を沢山聞いてあげてください。彼のプライドの奥にある「弱さや情けなさ」を聞いて、ただ受け止めてあげてください。
その上で、「感謝と愛情、相手の価値」を伝えてあげてください。
「私は〜(彼の名前)が好きだから、安心してほしい。〜(彼の名前)のお陰で、遠距離でも仕事頑張れている。」と伝えてあげてください。
そして、「彼の魅力・価値」、「彼のどんなところが好きか」、について、伝えてあげてください。
ココロの世界には「自分が与えたモノが返ってくる」と言う法則があります。
感謝をすれば感謝されます。怒れば、怒り返されます。
経験ありませんか?不思議ですよね。
すぐには難しいかもしれません。彼が素直に弱さを見せるまで時間がかかるかもしれません。焦らず時間をかけてやってみてください。自分を受け止めてもらえうことで安心した彼からのLINEの内容やSさんへのコミュニケーションが変わってくるかと思います。
それは「束縛」と言う「恐れ・不安」を元にしたコミュニケーションが、
「感謝・愛」を元にしたコミュニケーションに変わってくるということだと思います。
ここからは想像ですが、Sさんのような魅力的な女性が真剣に付き合いたいと思えるような彼はきっと素敵な方なんだと思います。
今は、少しだけ「怖れ・不安」に囚われてしまっているようなので、本来の彼の良さを取り戻せるよう「ポンっと」背中を押してあげるような、そんな感覚で良いと思いますよ。
もし、「そこまでしたくないなあ。」と思った場合は、それも正解だと思います。
その場合は、時間を置いても良いですし、Sさんのその気持ちを行動に移すだけですね。
僕がわざわざここで言わなくてもわかりますよね。
遠距離恋愛は「本当に自分軸があるかどうか?」、「相手に依存していないか?」
を試される良い機会だと僕は思います。
この問題を2人で乗り越えることができれば、さらに良いパートナーシップを築くことができるかもしれませんね。Sさんが幸せになれるよう応援しています。
ご相談ありがとうございます。
カウンセラー カンザキショウゴでした。
男女が分かり合える日々を願って・・・